人気ブログランキング | 話題のタグを見る

松竹大歌舞伎 【中央コース】   

2009年 07月 31日
松竹大歌舞伎 【中央コース】_d0114841_012665.jpg先週土曜日、倉敷芸文館で
松竹大歌舞伎を見てきました。

2度目の歌舞伎体験
今回イヤホンガイドを使用してみると
なんて分かりやすいのでしょう!

笑い、泣きそうになったり
うっとりと魅了したり
見どころたっぷりで
かなり楽しかったです♪



【演目】
伊賀越道中双六 いがごえどうちゅうすごろく 沼津
中村 吉右衛門/中村 芝雀/中村 歌昇/中村 歌六
 東海道を旅する呉服屋十兵衛は、荷物を持たせた雲助平作が怪我をするので、手持ちの塗り薬でその傷を治します。そして平作の娘のお米に一目惚れした十兵衛は、平作の家に立ち寄ることにします。
 やがて十兵衛はお米を嫁にと望みますが、お米には夫があり、断られてしまいます。目論見のはずれた十兵衛でしたが、平作の家に泊まることとし、横になります。ところが、お米が十兵衛の持つ塗り薬を盗もうとします。実はお米の夫は刀傷がもとで、病に臥しているのでした。この事情を知った十兵衛はお米を許し、さらに平作の身の上を尋ねるうちに、平作が実の父親であることを知ります。そこで十兵衛は、それとなく金を渡し印籠に入った塗り薬を置いて旅立って行きます。
 十兵衛の置いていった印籠から、お米は十兵衛が夫の仇の所在を知る人物であると悟り、平作がその後を追い、お米も池添孫八と共にこれに続きますが・・・・。
 歳月を経て再会した平作、十兵衛親子の悲劇と、東海道の宿場の様子を巧みに描いた義太夫狂言の名作。

奴道成寺 やっこどうじょうじ
市川 染五郎
 桜が咲き誇る道成寺に花子と名乗る白拍子がやって来て、新しく造られた撞鐘を拝みたいと望みます。そしてその代りに舞いを奉納することとなります。舞を舞ううちに烏帽子が外れ、花子が男であることがわかります。実は花子は狂言師の左近だったのです。やがて左近は、僧たちの勧めに従い、次々と踊りを披露していくのでした。長唄、常磐津の掛合による華やかな舞踊で、おかめ、お大尽、ひょっとこの面を使っての踊りが見せ場となっています。


****************************************************************************************************

松竹大歌舞伎 【中央コース】_d0114841_16770.jpg
松竹大歌舞伎 【中央コース】_d0114841_161949.jpg
開演前に美観地区にて腹ごしらえ                  倉敷名物ぶっかけうどん

松竹大歌舞伎 【中央コース】_d0114841_19419.jpg
松竹大歌舞伎 【中央コース】_d0114841_195536.jpg
夕方から倉敷天領夏祭り大会があったので、少しだけのぞいてきました。

by wanaseikatu | 2009-07-31 23:59 | 落語・歌舞伎